Kosa’のブログ

お役立ち情報、時事ネタなど

カレー味のお菓子

カレー味のスナック菓子って意外と少ない気がする。

 

カール・カレー味の終了に続き、今年7月にはうまい棒のチキンカレー味が販売終了した。これにより、コーンが原料でメジャーなカレー味のスナック菓子は姿を消した。

 

コーン以外が原料でメジャーどころは亀田製菓のカレーせんぐらいになった。

 

販売終了以前もうまい棒チキンカレー味は中々見かけなかったのを見ると、カレー味は人気が無いのだろうか?

 

 
<人気が無い理由>

  • 手にカレーパウダーが付く

まず思い当たるのが、食べた際にカレーのパウダーが手に付着するベトベト感。
ただ、これも売れているチーズ味やポテトチップスの油分も手に付着するのを見るとやや弱い。 

 

  • 中途半端な味だから?

お菓子のカレーはベース材料にカレーの要素を加えたもの。人によってカレーの好みが違うので納得できる味が出せないのか。

 

  • 激辛菓子が増えて埋もれた?

カールのカレー味が出た1969年当時は香辛料を使う菓子が少なく目新しかったが、今ではさまざまな辛い菓子が登場して、あえてカレー味を選ぶ事も無くなった為?
カレー味のスナックは辛さの点で他の激辛スナックに及ばない感がある。


<現在入手可能な主な定番カレー味スナック菓子>

 中々見かけなくなったカレー味のスナック菓子。現在入手可能な通期商品を調べてみた。

 

亀田製菓 亀田のカレーせん

現在入手可能のカレー味スナックでぶっちぎりの知名度。香り極めたインド風本格スパイスを使用し、かなりカレー感が強い。

 

亀田製菓 亀田のカレーせんミニ

 

上記のカレーせんをミニサイズにして食べやすくした商品。価格も抑えめなので現在はこちらの方が入手しやすい。

 

天狗製菓 ピリカレー

tenguseika.jp

 

 ダイソー等の100均や一部のスーパー、ドラッグストアで入手可能。こちらも結構辛い。

 

大和製菓 やまとの味カレー

yamatoseika.com

 

全国のスーパー、コンビニで購入できるらしいが見た事が無い。限定販売なのだろうか。

 

岩塚製菓 大人のおつまみ えびカリ

www.iwatsuka.jp

おつまみに特化したスナック菓子。

 

やおきん なつかしカレー味

www.yaokin.com

駄菓子。

 

※期間限定商品を除く


<参考サイト>

カールは例外だった?お菓子にカレー味が少ない理由

jbpress.ismedia.jp

 

ショートニュース

食いもんみんな小さくなってませんか。

コンビニのおにぎり、小さくなっていた。

 

以前からコンビニで販売しているおにぎりが小さくなったという指摘はSNSを中心に言われてきたが、ファミリーマートの広報担当者のよると、糖質制限の流行もあり、おにぎりに限らずお米の量を抑える傾向にあると以前よりご飯の量が少なくなっている事を認めた。

 

糖質制限の流行云々は言い訳に過ぎない。

価格を維持するために中身を減らしましたと正直に言えないのだろうか。

 

コンビニのおにぎり「小さくなった」疑惑は本当だった!?

www.moneypost.jp

 

セブンイレブンはステルス値上げに対して沈黙。

 

セブンの「ステルス値上げ」を疑う人が、後を絶たない理由

www.itmedia.co.jp

 

お値段据え置きでサービスを低下させる、「実質値上げ」

 

物価は30年前とさほど上がって無いが、人件費や原材料費の高騰や原油高などで価格を上げざるを得ない。しかしデフレで商品価格を上げる事が困難な状況である為、結局は商品の質やサービスの質を落とす方向に行ってしまう。


肝心の商品やサービスの質が低下して客離れを引き起こし、デフレで価格を維持するためにさらに質を低下させる負のスパイラルに陥る悪循環。

 

そもそもマイバック持参を奨励しながら詰め込むスペースすら無いのがコンビニ。

 

落ちまくるサービスの質の低下をどこかで歯止めをかけないと待っているのは破滅しかない。

 

都民割 売り切れ

 

東京都の自治体宿泊割引クーポン「都民割」が23日から始まったものの、予約受付開始1時間ほどで売り切れた模様。東京都民は1400万人近くなのに割り当てられた予算がわずか20億円。瞬殺は当然だろう。どこが「都民」割なのか。

 

恩恵を受けられる宿泊施設も一部にとどまっており、6000円未満の宿泊施設は対象外。結局一番困っている層が補助を受けられず、Gotoキャンペーンと同じ失敗を繰り返している。

 

「格差感じる」都民割 “対象外ホテル”の悲鳴

news.tv-asahi.co.jp

 

さすがに追加の予算配分は行う模様。

 

www.news24.jp

 

瀬戸内海「きれい過ぎ」是正 水域設け対策、漁業影響防ぐ―法改正へ・環境省

www.jiji.com

瀬戸内海の一部で海藻類などの栄養源となる窒素やリンといった「栄養塩」の濃度が下がり、養殖ノリの色落ちや、漁獲量の減少が起きている事態を受け、環境省は対策を講じる方針を固めた。栄養塩を増やす水域を設定できる新制度を導入し、「きれいになり過ぎた」(同省幹部)状況を是正、漁業への影響を防ぐ。

 

生物にとってきれいすぎるのは逆に良くないらしい。東京湾が意外と生物豊富だったのを見ると、多少は汚い海の方が生物には過ごしやすいのかね。

 

おススメしたい「よく使う」調味料10選

前回の記事で買ったけどあまり使わない調味料をとりあげたが、今回は「よく使いそう」でおススメの調味料を紹介したい。

 


10位 ポン酢

鍋物にかかせない醤油と柑橘類の果汁に酢酸を加えた調味料。本来は醤油を使わないものだったが、ミツカン等で販売された市販製のポン酢醤油が一般化した為、現在ではポン酢=ポン酢醤油となっている。さっぱりしているので近年では餃子のタレ、豚しゃぶ、和風ドレッシングの代わりとして使われる。

 

9位 麺つゆ

しょうゆをベースに削り節、しいたけ、いりこなどの出汁とみりん(日本酒)、砂糖をベースに作られた調味料。その名の通りざるそばやそうめん、うどん、天ぷらなどのつけ汁に使われるが、近年ではしょうゆの代用として卵かけご飯やドレッシング、だし巻き玉子などアレンジが増えている。

 

8位 ケチャップ

一般的にはトマトと砂糖、塩、酢、香辛料を加えたトマトケチャップを指す。オムライス、ナポリタン、ホットドッグ、エビチリなどには欠かせず、マヨネーズと合わせて作る「オーロラソース」は日本独自のオーロラソースである。

 

7位 マヨネーズ

卵、酢、食用油を主原料とした調味料。揚げ物、お好み焼き、たこ焼き、サンドイッチ、焼きそば、グラタン、卵料理、サラダの調味料など用途多数。


6位 酢

穀物や果実を原料にした醸造酒を、酢酸菌で酢酸発酵して作る。ツンと来る刺激臭と酸っぱい味わいが特徴。果実から作られる酢や穀物から作られる酢など種類豊富。基本的にケチャップもマヨネーズも酢が無ければ作られない。肉が柔らかくなる効果があるのでマリネなどにも使われる。


5位 ソース

広義では液体かペースト状の調味料の大半がソースと呼ばれるが、一般的にはウスターソースを指す。ウスターソースは野菜や果実などのジュース、ピューレなどに食塩、砂糖、酢、香辛料を加えて調整、熟成させた液体調味料。中濃ソースやとんかつソースもウスターソース類に入り、粘度や原材料により分けられる。


4位 味噌

日本を代表する調味料の1つ。大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る。独特の風味と甘しょっぱいのが特徴。味噌汁を筆頭に、ラーメン、田楽、味噌おでん、煮込みうどん、石狩鍋味噌カツなど多数。


3位 しょうゆ

日本を代表する調味料の1つで味噌と双璧。大豆、小麦、塩を原料とし、元々は味噌から誕生したといわれる。液体調味料の頂点と言える。


2位 砂糖

三大調味料の一つ。甘い物だけでなく料理そのものに欠かせない。原料によって白砂糖(上白糖)、黒砂糖、グラニュー糖、メープルシュガー、パームシュガー、三温糖など多数。

 

1位 塩

あらゆる調味料の頂点であり、多くの調味料に添加され、大半の食材はこれがあれば食べられる。種類は海水から作られる天日塩や岩塩、塩湖から作られる湖塩など。塩の種類を選ぶことで料理の幅が広がる。


まとめ

まあ、ほとんど欠かせない調味料が上位に入りました(個人的な感想)
下位の調味料は人それぞれだと思う。麺つゆはだしが入ってて醤油の代わりになるので。塩を1位にしたのは、ほとんどどの調味料は塩が無ければ成立しないので。

 

<関連記事>

買ったけど使わない調味料10選 - Kosa’のブログ

買ったけど使わない調味料10選

定番の調味料以外の調味料ってなかなか使いきれずに結局捨ててしまう事が多い。
そこで自分の家で買ったものの、先日の掃除で捨ててしまった調味料を紹介したい。

目次

 

10位 カイエンペッパー

赤く熟したトウガラシの実を乾燥させたもの。普通の唐辛子で代用可能。

 

9位 コリアンダー

いわゆるパクチーで、調味料に使うのは実の方。カレーなどに使う。

 

8位 五香粉

ごこうふん、ウーシャンフェンと読む中国の調味料。スターアニスクローブ花椒など5種類のスパイスを使う。中華料理の炒め物や揚げ物などに使われる。

 

7位 青柚子胡椒

青柚子の皮を刻み、唐辛子と塩を使い熟成させた無添加の和風香辛料。味噌汁や鍋物、うどんなどに使う。

 

6位 甜麺醤

テンメンジャンと読む中国の調味料。味噌のような甘めの味で回鍋肉、北京ダックなどに使われる。

 

5位 XO醤

エックスオージャンと読む。1980年代に香港で考案された割と新しい調味料。干しエビ、干し貝柱、金華ハムなど乾物を原料とするため調味料として扱われる。中華系の炒め物や、チャーハンなどに使われる。

 

4位 ナツメグ

ニクズクの種子またはそれを挽いて粉末にした香辛料。ひき肉、ジャガイモの料理に特に使われる。

 

3位 バルサミコ酢

ブドウの果実を圧搾し長期間熟成させた西洋酢。ドレッシングや西洋料理の隠し味などに使われる。

 

2位 シナモン

ニッキ、桂皮とも。甘みを感じさせる独特の香りが特徴。料理やデザートに幅広く使われるが、実際に使う機会は少ない。

 

1位 豆板醤

そら豆に大豆やごま油、唐辛子の塩漬けなどを加えた発酵調味料。麻婆豆腐、担担麺などに使われるが、市販品を買ってくるので結局使わずじまい。


まとめ

いろんな調味料があれば料理の幅が広がるが、ちゃんと使い続けるかどうかを考え、結局数回しか使わず捨ててしまうぐらいなら買わない方がいい。無駄を省くことで散財もふせげるし、調味料の断捨離も必要と言える。

 

f:id:Kosa00:20201025104314p:plain



参考記事

こんなにあったの? 冷蔵庫に眠る「使わない調味料」を持て余す人たち
https://www.moneypost.jp/679969

ハリボテサンドイッチ

コンビニエンスストア大手のセブンイレブンが販売したサンドイッチ「厚焼たまごミックス」がSNSを中心に悪い意味で話題になっている。

 

何故かといえば、包装されている時点ではボリュームがあって中まで玉子でいっぱいのように見えるが、実際は玉子焼きがハリボテのように表から見える部分にだけ貼り付けられており、中にはもう1つの小さな玉子焼きが入ってるだけで消費者が期待した量が含まれていなかったという。

 

そのため、実際に購入した人たちがインターネット上に商品の写真を掲載してセブンイレブンが炎上してしまう。

 

目次 

 

【まるでハリボテ状態の「厚焼たまごミックス」】

 


【セブン上総一宮店がハリボテ玉子サンドで謝罪】

 

さらにセブンイレブン上総一宮店が商品を仕入れて調べたが、実際に届いた商品は、ネットで問題視されていた商品と同様にハリボテだった為、Twitter上で謝罪した。(現在は削除されている)

 

 

これが正しかった場合、販売店に罪は無く、このような商品を企画、製造した本部に責任がある。ただし、全てのサンドイッチがこのような状態では無く、あくまで「厚焼たまごミックス」がこういう仕様だった点は指摘しておく。 


また、製造した工場によってクオリティにばらつきがある為、たまたま低クオリティの商品が多数出回り過ぎた可能性もある。その場合でもセブンイレブンのチェック体制に問題があるという事になってしまう。ただ、わざわざ3分割した厚焼き玉子を用意している点を見たら、何らかの狙いを感じてしまうが。

 

厚焼たまごミックス以外でもこのような事が。 

 

【もちろん、ちゃんとしたサンドイッチの方が多い】


ロケットニュースでは大手コンビニ三社のサンドイッチを実際に購入してレビューしている記事を掲載しており、ボリューム不足はセブンイレブンだけでは無く他のコンビニの商品にも見られた事や、ちゃんと食材がきっちり入っているサンドイッチもある事を紹介している。


【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた

https://rocketnews24.com/2020/10/22/1421653/  

 

【弁当の底上げ容器は以前から】

 

 

【何が問題なのか】


サンドイッチの件については工場によってクオリティにばらつきがあったりするので何とも言えないが、その場合でも管理が徹底していない事や、弁当の底上げ容器問題など、企業がこうしたセコイと言える行為を繰り返すのも、デフレと不景気が長引き、中身を減らして価格を維持するステルス値上げが横行している現状では、こういう失態の繰り返しが消費者との信頼関係を崩してしまわないか懸念してしまう。

 

セブン、“ハリボテ”卵サンドや“上げ底”弁当が物議…広報部に直接聞いてみた
https://biz-journal.jp/2020/10/post_185614.html

セブン広報部は商品の企画であるとしか答えて無い。


<参考記事>


【衝撃】ハリボテサンドイッチで炎上のセブンイレブン / 店舗が「セコくてごめん」「味もイマイチ」と謝罪
https://buzz-plus.com/article/2020/10/22/seven-eleven-sandwich-case-news/